Rabbit Punching Girl
( アスファルトに咲く花というよりド根性大根 } _(:3 」∠)_
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
砂鳥家のトイ・ストーリーは殺気がヤバすぎると言われたフィギュア棚(ハンコック様は祭壇に祀られております)
たまにクレーンゲームで「獲れるまで百円玉を注ぎ続ける手を止めない!」という正しく金に糸目をつけない破れかぶれのストレス解消をするのですが、今回ちょっと口には出せない金額を注ぎ込んでリヴァイ兵長をゲットしました。
ちょうど進撃の巨人14巻を読んだところだったので、「私のこのお金が調査兵団の活動資金になるなら……みんなが毎日二食以上食べれるようになるなら……」と涙ぐみながら(過労で涙腺がイカれてる)兵長を担いで帰りました。
リヴァイ兵長、シキティ、サーリャという錚々たる顔ぶれですが、私が不在のときや寝ているときには骨肉の争いを繰り広げているのだと思います(世迷い言)ここにそのうちフェイトエクストラの赤セイバーが加わる予定なので、圧倒的じゃないか我が軍は、と言いたくなるような砂鳥直属最強護衛団ができあがるはずです。大好きな強い人たち(キャラ)に囲まれる……なんという癒やし……。彼らに一生護衛されて暮らしていきたいですね……(疲れてます)
進撃の巨人と言えば14巻がとっても面白かったです!
ハンジさんの拷問シーンが鬱々としているのにいちばん面白かった……。
ハンジさんと言えば私は男性説推しです。というより、ネットで女性説を見かけるまで、女性かもしれないという発想そのものがありませんでした。もはや性別:ハンジですね。
幽白の飛影、ブリーチの日番谷、ハンターのキルア(フェイタン)などの女性間で一定層の人気がある「背が低くて生意気なキャラ」はそれほど好きではなく、リヴァイ兵長をそのカテゴリに放り込んいたのですが、14巻で「兵長ォォォ!!!(泣)」となりました。兵長の頼り甲斐が弱った心に効きました。今は亡きペトラちゃんの跡を引き継いで兵長はちまきと兵長はっぴで兵長ファンクラブ活動したいです。
PR
二次創作サイトのくせにブログでの旅行レポを欠かさない拙宅ですが、戻ってきてから仕事に忙殺されて沖縄旅行の感想を書くことをすっかり忘れていました。
私の住む東北地方は涼しいかと思われそうですが案外暑くて、とりわけ私の住む県は四万十市だの熊谷市だのが日本一を巡って骨肉の争いを見せる昨今までの半世紀以上もの間、日本最高気温の記録を保持してきました。夏は暑いし、冬は寒いし、まつろわぬド田舎だし、あまりにいいところがなさすぎて神に見捨てられた不毛の地としか思えません。
そのことから、わりと自分には暑さ耐性はあるものだと思い、沖縄恐るるに足らずと息巻いて旅立って行ったのですが凄まじく日差しが強かった。おまけに朝も夕もいっこうに涼しくなくてビックリしました。東北は暑いには暑いのですが、昼夜の寒暖の差が大きいので、日が落ちればだいぶ涼しくなります。沖縄はそういうことないのな! 夜まで暑いのな! とこれが亜熱帯気候というものかと感銘を受けました。あと、先に述べましたが、日差しが殺人的。
旅行先では旅情の良し悪しは別に「住める」「住めない」のジャッジをするのですが、沖縄は住めないと思いました。ちなみに北海道→住める 東京→住めない 鎌倉→住める(むしろ住みたい) 京都→住めない(でも住みたい)みたいな感じです。今のところは鎌倉にいちばん住みたいです。鎌倉はいいですね。何から何までいい。私が龍神の神子だったときは八面六臂の大活躍をしましたしね(遙か3)
俺屍2の傷を癒やすために妖怪ウォッチ2をしています。
面白いか、面白くないか、と言われれば私が大人のためにそんなに面白くないのですが、取り憑かれたように人に薦めたりマックやセブンイレブンでコイン集めたりしています。それを人はハマっていると言う。
仕事の疲れのせいかジバニャンから「砂鳥(仮)ちゃん砂鳥(仮)ちゃん」と字面で呼ばれるだけで涙ぐみますし、「これでも食べて落ち着くニャン」(台詞うろ覚え)とお土産用のおまんじゅうを出されてグッときて、バクに襲われたときに「砂鳥(仮)ちゃん危ないニャン!!」とウィスパーを盾に私を守ってくれたことに感動して胸がいっぱいになりました。はい、だいぶ疲労困憊しております。可愛いいきものがずっと私の後ろを付いて回ってくれないかなー!
プレイしていて、小学生向けの明るめなうしおととらかもしれない、と藤田和日郎好きの私は思いました。あるいはすっごくすっごくすっごくきれいなアザゼルさん。アザゼルさんたちは大幅な自粛が求められますが、頑張れば妖怪ウォッチとコラボできそうな気がします。
そういえば今月は『零~濡鴉ノ巫女~』が発売ですね!!
WiiUを持っていないのに予約しました!!
これまでの零シリーズは私がとんだ腰抜けゲーマーなのでラスボス戦まで行っておきながら何故かクリアせずに放置という体たらくです。
今回はコントローラーではなくゲームパッドなるものでの操作ということらしく、本当に射影機で撮っているような臨場感が出てくるようでクリアできる自信がまったくありません。だけど大人だから今度の開発費のためにお金を落とします。テクモさん頑張って!
あと、今更ですが『戦国無双Chronicle3』楽しみですね。
カプコンとのあーだこーだで発売中止になったら私の年末はお通夜とお葬式が一度に来たようなお悔やみムードに突入すると思います。ゲームのために私生きてる!!
私の住む東北地方は涼しいかと思われそうですが案外暑くて、とりわけ私の住む県は四万十市だの熊谷市だのが日本一を巡って骨肉の争いを見せる昨今までの半世紀以上もの間、日本最高気温の記録を保持してきました。夏は暑いし、冬は寒いし、まつろわぬド田舎だし、あまりにいいところがなさすぎて神に見捨てられた不毛の地としか思えません。
そのことから、わりと自分には暑さ耐性はあるものだと思い、沖縄恐るるに足らずと息巻いて旅立って行ったのですが凄まじく日差しが強かった。おまけに朝も夕もいっこうに涼しくなくてビックリしました。東北は暑いには暑いのですが、昼夜の寒暖の差が大きいので、日が落ちればだいぶ涼しくなります。沖縄はそういうことないのな! 夜まで暑いのな! とこれが亜熱帯気候というものかと感銘を受けました。あと、先に述べましたが、日差しが殺人的。
旅行先では旅情の良し悪しは別に「住める」「住めない」のジャッジをするのですが、沖縄は住めないと思いました。ちなみに北海道→住める 東京→住めない 鎌倉→住める(むしろ住みたい) 京都→住めない(でも住みたい)みたいな感じです。今のところは鎌倉にいちばん住みたいです。鎌倉はいいですね。何から何までいい。私が龍神の神子だったときは八面六臂の大活躍をしましたしね(遙か3)
俺屍2の傷を癒やすために妖怪ウォッチ2をしています。
面白いか、面白くないか、と言われれば私が大人のためにそんなに面白くないのですが、取り憑かれたように人に薦めたりマックやセブンイレブンでコイン集めたりしています。それを人はハマっていると言う。
仕事の疲れのせいかジバニャンから「砂鳥(仮)ちゃん砂鳥(仮)ちゃん」と字面で呼ばれるだけで涙ぐみますし、「これでも食べて落ち着くニャン」(台詞うろ覚え)とお土産用のおまんじゅうを出されてグッときて、バクに襲われたときに「砂鳥(仮)ちゃん危ないニャン!!」とウィスパーを盾に私を守ってくれたことに感動して胸がいっぱいになりました。はい、だいぶ疲労困憊しております。可愛いいきものがずっと私の後ろを付いて回ってくれないかなー!
プレイしていて、小学生向けの明るめなうしおととらかもしれない、と藤田和日郎好きの私は思いました。あるいはすっごくすっごくすっごくきれいなアザゼルさん。アザゼルさんたちは大幅な自粛が求められますが、頑張れば妖怪ウォッチとコラボできそうな気がします。
そういえば今月は『零~濡鴉ノ巫女~』が発売ですね!!
WiiUを持っていないのに予約しました!!
これまでの零シリーズは私がとんだ腰抜けゲーマーなのでラスボス戦まで行っておきながら何故かクリアせずに放置という体たらくです。
今回はコントローラーではなくゲームパッドなるものでの操作ということらしく、本当に射影機で撮っているような臨場感が出てくるようでクリアできる自信がまったくありません。だけど大人だから今度の開発費のためにお金を落とします。テクモさん頑張って!
あと、今更ですが『戦国無双Chronicle3』楽しみですね。
カプコンとのあーだこーだで発売中止になったら私の年末はお通夜とお葬式が一度に来たようなお悔やみムードに突入すると思います。ゲームのために私生きてる!!
旅先でのコスプレ(衣装レンタル)に定評のある砂鳥です。
狩衣、十二単、舞妓、陣羽織どんと来い!!
大学時代の友人5人と一泊二日で銀山温泉に行ってきましたが、私のたっての希望の大正女学生コスプレに付き合ってくれたのは一人だけでした。
旅館では友人が重かっただろうに何故か持ってきた『風と木の詩』全巻を夜なべして読むことになり、ホモの因果のデススパイラルと魔性の美少年ジルベールの裸体(登場シーンの六割方は半裸~全裸)そしてあれだけ引っ張っておいての死ネタに絶望。ハイスペックだけど心の歪んだ社会不適合者を救えるのはたくましい女の子だけなのだと再認識しました。あの凄絶なホモ輪廻の中のどこかで優しくて強い女性が手を差し伸べてあげられれば断ち切れただろうに……。
こういう美少年同士の悲恋を見ると、何かの対談での萩尾望都さんの「美少年のくせに幸せになろうなんて甘い」という台詞が頭をよぎります。
『風と木の詩』の作者・竹宮惠子さんの作品では、《気》という能力を使いこなす騎馬民族の少女戦士アルトジンが主人公の『天馬の血族』が好きなのですが、アルトジンはジルベールなど鼻息で吹き飛ばせそうなくらいの生命力と強靭さだったなあと思います。そして私の好きな美形王子はとことん酷い目に遭います。やっぱり……やっぱり美少年と美青年は贔屓(?)で無惨な目に遭うんだな……!
中央アジアをイメージとした大草原を舞台に、強く気高く愛らしい少女戦士アルトジンが忍者や人外を味方に付けて己の血の因果と戦う『天馬の血族』はシュトヘルやマギあたりが好きな方にはおすすめしたいです。女の子は最高だ!!
原作のフリーゲームを知らないのに誘われて実写版『青鬼』を観に行きました。
あっ! このオチ! シックス・センスで観たぞ!(おそらくほとんどの人が観に行かないであろうから言えるネタバレ)
万が一この洋館に閉じ込められたら絶対ひろしくんに同行しようと思っていたら、このひろしくんがゲーム本編の主人公なんですね。物凄い安定感! これが主人公の貫禄!
あと『るろうに剣心 京都大火編』を観ました。
蒼紫様!! 空気読んで!!(私は蒼紫様大好きです)
前作といい、今作といい、パワフルなアクションで大満足しました。
剣心役の佐藤健の機嫌悪いときの目つきがすっごく冷たそうでおっかなくて好きです。
斉藤一役の江口洋介のスタイルの良さには惚れ惚れしました。ああいう制服が凄まじく似合いますね。戦闘で本気になって煙草を地面に投げ捨てるときの動作がとても格好良い。前作の牙突なんてなかった。
話は飛びますが、年間80日お休みがあるかどうか怪しい職場ですが、雀の涙ばかりのリフレッシュ休暇を使って今月沖縄に行ってきます! 楽しみだなー! 来年は九州か台湾に行くことが目標です。生きねば……生きねば……。
あっ! このオチ! シックス・センスで観たぞ!(おそらくほとんどの人が観に行かないであろうから言えるネタバレ)
万が一この洋館に閉じ込められたら絶対ひろしくんに同行しようと思っていたら、このひろしくんがゲーム本編の主人公なんですね。物凄い安定感! これが主人公の貫禄!
あと『るろうに剣心 京都大火編』を観ました。
蒼紫様!! 空気読んで!!(私は蒼紫様大好きです)
前作といい、今作といい、パワフルなアクションで大満足しました。
剣心役の佐藤健の機嫌悪いときの目つきがすっごく冷たそうでおっかなくて好きです。
斉藤一役の江口洋介のスタイルの良さには惚れ惚れしました。ああいう制服が凄まじく似合いますね。戦闘で本気になって煙草を地面に投げ捨てるときの動作がとても格好良い。前作の牙突なんてなかった。
話は飛びますが、年間80日お休みがあるかどうか怪しい職場ですが、雀の涙ばかりのリフレッシュ休暇を使って今月沖縄に行ってきます! 楽しみだなー! 来年は九州か台湾に行くことが目標です。生きねば……生きねば……。
俺屍2を買いました!!
売りました!!(早っ)
Amazonのカスタマーレビューが私の胸中を概ね代弁してくださっているのでこれといって特筆すべきことはありませんが、今度から稲荷狐次郎のことを稲荷エキノコックス次郎と呼ぶことに決めました。
天上界に翻弄される悲しき宿命を背負った一族と交神を重ねるごとに「あんたが死んだら迎えにいくよ」「そのときは、私のそばでお眠り」「ちきしょ…一緒に戦ってやりてぇよ」と徐々に心を傾けてくれる神々とのハートフルなリメイクを経たはずなのにどうしてこうなった。
腹いせにPSP版の遙か2をやっているのですが、花梨ちゃんのような新芽みたいに伸びやかな明るい女の子が心に闇や鬱屈を抱えた美青年たちを照らしていくというストーリーだけですでに涙ぐみます(病気)
全然関係ありませんが、最近セーラームーンのプリンス・デマンド(ヤンデレ王子)に既視感を覚えてずっと悩んでおりましたが、は……半兵衛だ……とようやく気付きました。色味が結構似ている気がします。
売りました!!(早っ)
Amazonのカスタマーレビューが私の胸中を概ね代弁してくださっているのでこれといって特筆すべきことはありませんが、今度から稲荷狐次郎のことを稲荷エキノコックス次郎と呼ぶことに決めました。
天上界に翻弄される悲しき宿命を背負った一族と交神を重ねるごとに「あんたが死んだら迎えにいくよ」「そのときは、私のそばでお眠り」「ちきしょ…一緒に戦ってやりてぇよ」と徐々に心を傾けてくれる神々とのハートフルなリメイクを経たはずなのにどうしてこうなった。
腹いせにPSP版の遙か2をやっているのですが、花梨ちゃんのような新芽みたいに伸びやかな明るい女の子が心に闇や鬱屈を抱えた美青年たちを照らしていくというストーリーだけですでに涙ぐみます(病気)
全然関係ありませんが、最近セーラームーンのプリンス・デマンド(ヤンデレ王子)に既視感を覚えてずっと悩んでおりましたが、は……半兵衛だ……とようやく気付きました。色味が結構似ている気がします。
カレンダー
最新記事
-
(01/30)(04/06)(03/12)(01/13)(11/16)