Rabbit Punching Girl
( アスファルトに咲く花というよりド根性大根 } _(:3 」∠)_
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
愛蔵版『東京クレイジーパラダイス』まで大杉漣の手に落ちていました。
レン様はレン様だけど、そのレン様じゃなーーーい!
仲村佳樹さんの描く漫画は主要人物だけでなく、ただの通行人のようなモブキャラまでキャラが立っているところが好きです。そこらへんはネウロに通じる面白さ。ちゃんと自分の作った世界やキャラを掌握して、作者が余裕を持って遊んでいる作品は素晴らしい(酒見賢一や森見登美彦もそんなイメージ)
関係ありませんが、ポール・オースターの『シティ・オヴ・グラス』の中にある「生まれないということは呪われるべきことだ。時間の外で生きなければならなくなる。時間の外で生きるということは、昼も夜もないということだ。死ぬことさえできなくなる」という文章にピンドラを思い出しました。眞悧先生……!
戦クロ2ndは大坂の陣をやりすぎて具合が悪くなってきました。
真田丸という単語を聞いただけで恐怖と3DSの持ちすぎで指先が震えます。
甲斐姫のイベント「馬術」で、馬術の訓練の相手に小太郎を選ぶと、タンデム(馬を乗っ取られた)の挙句に落馬させられた勇士様の絶叫が聞こえてくるようでした。しかし、目を覚ますと城に運び込まれていて頭には包帯。なんということでしょう、あの小太郎が勇士様の頭に包帯を巻いてくれてずっとつきっきりだったそうです。なにそれ……(真顔)
PR
カレンダー
最新記事
-
(01/30)(04/06)(03/12)(01/13)(11/16)