Rabbit Punching Girl
( アスファルトに咲く花というよりド根性大根 } _(:3 」∠)_
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Fate EXTRA CCCをクリアしましたー!(久しぶりのブログ更新の第一声)
OPのアニメムービーを見るまでに約八時間かかりました。
前作での奈須きのこ氏はシナリオ監修として携わっていたようですが、今作は奈須きのこ氏が最初から最後まで書き上げてくださったとか。そのせいか、主人公の言動すべてがお茶目で格好良く、没個性なのに個性的で、とにかく展開が熱い熱い! そして笑える! セルフパロディや時事ネタひどい。
主人公は「諦めない」という一点にかけては狂人レベルの執念と意固地さ。『強さ』には色んな種類がありますが、主人公は間違いなく強く子だなぁ。折れないし、挫けないし、思いやりを忘れないし、何より自分でちゃんと判断した上で人をすんなり信頼することが凄い。いともたやすく信頼しちゃうから、信頼された相手は「なんだこのお人好しのマヌケ」と思うのですが、信頼されて嫌な人はめったにいないので奮っちゃうのです。
男主人公を選ぼうが女主人公を選ぼうが女の子たちから猛烈な好意を寄せられるので、女主人公でプレイする方で百合が苦手な方はご注意ください。ちなみに私は赤セイバーと女主人公で一周目をプレイしましたが、とっても楽しめました! 赤セイバー可愛いよ。恍惚系のヤンデレ女が好きなのでパッションリップや赤ランサーも可愛いよ可愛いよ。
なお、二周目は引き続き女主人公で、お供はギルガメッシュです。予想はしていましたが、探索しているときの鎧の音がガションガションうるさい。
今のところ一番笑った場面はギルガメッシュから「貧しさが移る」と哀れみ混じりに言われたときの「貧しさが移るとか、もう裁判で戦うしかねーーー!」という主人公の独白です。貧乏菌とハサン(破産)扱い。
相変わらず話は変わりますが、フォトショとイラレを持っていて文字入れと切り抜きくらいのことはできるよ、と口走ったことから画像編集スタッフに任ぜられて、毎日ばりばり職場のパソコンに向かっています。フォトショやイラレで絵の一つも描けないのに日々めきめきと画像編集の技術と知識が上がっていく……。更に十年近くに及ぶサイト運営で培った知識(タグなど)が役立つ日が来るとは思わず、何が身を助くのか分からないものだなあと実感。
職場の女性が、他の男性社員に何かのDVDを返す際に「観たけど名前が難しくて全然覚えられないよ~。コウガミとマキシマ?」と言っていてソワソワしました。更に、その女性が別の場面で「逆ハーレム」という言葉を使ったときには私の心の対オタク用ドミネーターのセーフティーが解除されました。執行対象です。
私も日常会話の言葉の端々で「私…免罪体質なんで大丈夫です…」とか「サイコパス濁りそうです…」とか言いたい衝動をグッとこらえています。グッと。そして私はサイコパスを観たことがありません。
OPのアニメムービーを見るまでに約八時間かかりました。
前作での奈須きのこ氏はシナリオ監修として携わっていたようですが、今作は奈須きのこ氏が最初から最後まで書き上げてくださったとか。そのせいか、主人公の言動すべてがお茶目で格好良く、没個性なのに個性的で、とにかく展開が熱い熱い! そして笑える! セルフパロディや時事ネタひどい。
主人公は「諦めない」という一点にかけては狂人レベルの執念と意固地さ。『強さ』には色んな種類がありますが、主人公は間違いなく強く子だなぁ。折れないし、挫けないし、思いやりを忘れないし、何より自分でちゃんと判断した上で人をすんなり信頼することが凄い。いともたやすく信頼しちゃうから、信頼された相手は「なんだこのお人好しのマヌケ」と思うのですが、信頼されて嫌な人はめったにいないので奮っちゃうのです。
男主人公を選ぼうが女主人公を選ぼうが女の子たちから猛烈な好意を寄せられるので、女主人公でプレイする方で百合が苦手な方はご注意ください。ちなみに私は赤セイバーと女主人公で一周目をプレイしましたが、とっても楽しめました! 赤セイバー可愛いよ。恍惚系のヤンデレ女が好きなのでパッションリップや赤ランサーも可愛いよ可愛いよ。
なお、二周目は引き続き女主人公で、お供はギルガメッシュです。予想はしていましたが、探索しているときの鎧の音がガションガションうるさい。
今のところ一番笑った場面はギルガメッシュから「貧しさが移る」と哀れみ混じりに言われたときの「貧しさが移るとか、もう裁判で戦うしかねーーー!」という主人公の独白です。貧乏菌とハサン(破産)扱い。
相変わらず話は変わりますが、フォトショとイラレを持っていて文字入れと切り抜きくらいのことはできるよ、と口走ったことから画像編集スタッフに任ぜられて、毎日ばりばり職場のパソコンに向かっています。フォトショやイラレで絵の一つも描けないのに日々めきめきと画像編集の技術と知識が上がっていく……。更に十年近くに及ぶサイト運営で培った知識(タグなど)が役立つ日が来るとは思わず、何が身を助くのか分からないものだなあと実感。
職場の女性が、他の男性社員に何かのDVDを返す際に「観たけど名前が難しくて全然覚えられないよ~。コウガミとマキシマ?」と言っていてソワソワしました。更に、その女性が別の場面で「逆ハーレム」という言葉を使ったときには私の心の対オタク用ドミネーターのセーフティーが解除されました。執行対象です。
私も日常会話の言葉の端々で「私…免罪体質なんで大丈夫です…」とか「サイコパス濁りそうです…」とか言いたい衝動をグッとこらえています。グッと。そして私はサイコパスを観たことがありません。
PR
カレンダー
最新記事
-
(01/30)(04/06)(03/12)(01/13)(11/16)