忍者ブログ

Rabbit Punching Girl

( アスファルトに咲く花というよりド根性大根 } _(:3 」∠)_

2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 学友に「セーラー服の女子高生として平安京にタイムスリップしたい。そして、朱雀大路で途方に暮れているところを白塗りの平安貴族に拾われたい。オプションは『面妖な小娘でおじゃ』という台詞」と積年の妄想を打ち明けたら「今川義元www」と笑われました。
 悔しくなって、気付いた時には『源氏物語図典』などの王朝文化の参考資料を注文していました。
 ほら…タイムスリップした時に予備知識ないと大変じゃない…?
 タイムスリップするなら平安時代がいいです。鬼! 妖怪! 陰陽師!
 最近読んでいた本に、後醍醐天皇が吉野に逃れた際にかつて大和朝廷に追われた鬼の子孫とされる勢力(八瀬童子など)を味方につけようとした、という話があって胸の高鳴りMAX。何人たりとも私の中二を止めることは出来ない……っ。
 その時から八瀬童子の一族は天皇の輿を担ぐ職務に当たるようになって、二十年ほど前の昭和天皇崩御の折にはその人たちに担がせるか否かちょっとした議論になったとかなんだとか。
 天皇家や神事に関わる人々は時と場合によって崇められたり、賤しまれたり、聖と賤の相反する性質があって面白いなーっと本を読むたびに思います。あまり深追いすると部落問題に行ったり、折口民俗学に行ったり、日本書紀や古事記に行ったり、と凄いことになりそう。晩年に挑戦したい。
 こぶ取り爺さんに出てくる鬼は外科手術の心得のある修験者だったとか、一つ目小僧はたたら技術を持つ非農耕民(大和朝廷に公民・成人と認められない存在→○○童子呼び)とか、歴史のロマンが止まらない。あれ…? 何の話をしていたっけ…?

 そういえば、サイトにある乙女ゲーム作品を某所に投稿してみて、「おお! ブックマークされたぞ!」とその中の一人のプロフィールを拝見したら男性でした。ビックリした。何かの手違いじゃなくて確固たる意志の下にブックマークしている模様。18禁乙女ゲーム(蝶毒)作品だったのに…。
 ギャルゲーする女性がいるように、乙女ゲーする男性は多分いるだろうとは思っていましたが、更なる萌えの境地(乙女ゲの二次創作)にやってくるんだなあとビックリ。とりあえず最萌えは誰なのか尋ねてみたい気持ちです。
PR
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
管理人のみ閲覧
カレンダー
  • 06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
最新CM
バーコード
ブログ内検索
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- Rabbit Punching Girl --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]