忍者ブログ

Rabbit Punching Girl

( アスファルトに咲く花というよりド根性大根 } _(:3 」∠)_

2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 劇場版『魔法少女まどか☆マギカ(後編)』を観てきました。
 どんな感想を書こうとネタバレにしかならない気がするので詳細は語りませんが、これだけは書いておきたい。<反転>新章「叛逆の物語」Fooooo!! 制服杏子Fooooo!!</反転>
 いちばん最初の回を観に行ったのですが、行列でエスカレーターを止めるほど人が並んでいたので次の回のチケットを購入して劇場版まどマギの特典フィルムを交換してもらいました。私の特典フィルムはほむほむだったので友達のマミさんとトレードしてもらいました。

 そういえば『三国恋戦記』のキャラクターデザインと原画担当のスズケンさんは、『俺の下であがけ』の人だと知り、だんだん玄徳さんが黒崎壱哉に見え……見え……見えますん……。札束風呂に入っている玄徳さんは嫌です。
 明日(私の住む県では明後日)発売の漫画版『三国恋戦記』二巻が楽しみです。明けても暮れても孟徳さんのターンなんだろうな! 私の希望的観測です! 三国志トップクラスの権力者のくせに主人公に対して基本的に下手(?)で甘々でお蚕ぐるみの扱い……だけど本当は、嘘じゃないけど、本当は違うのよ……という孟徳さんが好きです。
 猫耳三国志こと十三支演義の曹操も大概ですが、二人とも五十歩百歩ではありますが、曹操が精神ブレッブレで自分の胸三寸で極端から極端に走るのに対し、孟徳さんは決してブレない部分があって締めるところは締める(女一人のために五十万人の兵を動かすかどうか怪しい)という違いを感じます。孟徳さんのほうが大局は見えているイメージ。

c03a74db.jpg
 若かりしの頃の広末涼子をイメージして作ったエディット武将の女子高生。
 人に見せたら「この前この子アニメイトで見た」と言われました。
 非実在青少年のはずが……。
PR
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集用パスワード
管理人のみ閲覧
カレンダー
  • 06 2025/07 08
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31
最新CM
バーコード
ブログ内検索
<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- Rabbit Punching Girl --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Material by もずねこ
忍者ブログ  / Powered by [PR]